どうも、ゴトーだ。

俺は三度の飯よりスプラトゥーンが好きでな。
今年の夏に発売するというのに、待ちきれずにスプラトゥーン2の記事を何度も書いてしまう始末だ。
さて今回はスプラトゥーン2の新ステージについて紹介したい。
現在のところ「フジツボスポーツクラブ」と「バッテラストリート」の2つが新ステージとして判明している。
スプラトゥーン2について

まずスプラトゥーン2について簡単におさらいしたい。
スプラトゥーン2はニンテンドースイッチ向けに発売が予定されている、「スプラトゥーン」の続編だ。
前作は完全新規タイトルながら、世界約460万本を売り上げる大ヒットとなった。
発売は「2017年夏」を予定しており、それに向けて着々と新しい情報が発表されている。
この記事ではスプラトゥーン2に登場するステージを余すところなく紹介していきたい。
現在は新ステージが2つと、旧ステージの1つが確認されている。
新しいステージ
スプラトゥーン2から新たに登場するステージをそれぞれ紹介していこう。
バッテラストリート

ステージ設定
繁華街から少し入った裏路地に位置する場所。
最近はおしゃれなイカたちの間でここにあるセレクトショップが人気のスポットになっている。
また頭上にモノレールが通っているのも印象的だ。
セレクトショップには前作までになかったブランドも並んでおり、新しいギアとして登場すると思われる。
名前の由来
バッテラとは、大阪の郷土食で鯖の押し寿司のことで、これが由来となっている。
(出典: http://www.asahi.com/food/column/topix/OSK201212190063.html)
しめた鯖の切り身と白板昆布を酢飯に乗せて、木枠で型抜きして作る、鯖寿司の一種。
ステージの構造

前作の「デカライン高架下」と構造がよく似ている。
自陣が最も高所に位置していて、段差を降りながら中央広場へと続いていく。
広場は、中央がさらに低い場所にあり、高低差を活かしたバトルが繰り広げられる。
またデカライン高架下とは違って、広場は中央に橋が架けられており、最短距離で敵陣側に乗り込むことができるが、足場が狭くなっているのでよりリスクが伴うかもしれない。
フジツボスポーツクラブ

ステージ設定
壁にはボルダリングをするための凸凹の「ホールド」があるのが印象的なステージ。
また施設内にはプールやランニングマシンなど、様々な施設が揃っている。
最近はシェイプアップ目的よりも、ストイックにトレーニングをする方が人気を集めているらしい。
名前の由来
フジツボは岩や船などにくっついて生きる生物で、これが由来となっている。
二枚貝の養殖に被害を与えたり、船底にくっつくと水の抵抗が増してスピードが出なくなったりと厄介な生物らしい。
画像はちょっとグロいので控えておく。
ステージの構造
ステージ構造についてはプレイ動画が出回っていないので現在は不明。
ちなみに中央付近のリフトにクラゲが乗っている。
その他の新ステージ

PVでは上の画像のように、ライブのステージが存在するステージが映っていた。
高低差を活かした立ち回りが求められると思われるが、こちらのステージの詳細は明かされていない。
近いうちに公式Twitterで発表されると思うので、その時にまた更新予定だ。
前作からのステージ
タチウオパーキング

今のところ前作からのステージで確認されているのは、このタチウオパーキングのみ。
PVに少しだけ映っていただけなので全体図はまだ分かっていないが、この画像を見る限り、地形は全く変わっていないようだ。
中央広場の頭上には、ヒーローモードのギミックとして使われていた「インクの線」が張り巡らされており、敵チームのインクに飛び込むと一発でやられてしまう。
逆に味方チームのインクなら、ヒーローモードのように高速移動できる仕掛けになっているはずだ。
前作でのステージ
ちなみに前作で登場していたステージは以下の通り。
ステージ | 初期ステージ | アップデート |
---|---|---|
ハコフグ倉庫 | ◯ | – |
デカライン高架下 | ◯ | – |
シオノメ油田 | ◯ | – |
Bバスパーク | ◯ | – |
アロワナモール | ◯ | – |
ホッケふ頭 | – | ◯ |
モズク農園 | – | ◯ |
ネギトロ炭鉱 | – | ◯ |
タチウオパーキング | – | ◯ |
モンガラキャンプ場 | – | ◯ |
ヒラメが丘団地 | – | ◯ |
マサバ海峡大橋 | – | ◯ |
キンメダイ美術館 | – | ◯ |
マヒマヒリゾート&スパ | – | ◯ |
ショッツル鉱山 | – | ◯ |
アンチョビットゲームズ | – | ◯ |
前作ではアップデート後に登場したステージのほうが多かったが、今作ではどれだけ初期ステージが登場してくるのだろうか。
まとめ
スプラトゥーン2の発売日が2017年夏ということもあり、あまり情報が出揃っていないが、現在判明している情報は全て掲載している。
新情報は公式Twitterでチマチマと発表されているので、新しい情報が入り次第、この記事は随時更新予定だ。

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (24件) を見る
コメントを残す