【2017年】錦織圭のリオ・オープンについて。スケジュールを変更して今年が初めての出場。

どうも、ゴトーだ。

f:id:hogehoge223:20170208081817j:plain

俺は三度の飯よりテニスが好きでな。
今年に入ってからも錦織の試合は全てチェックしている。

さて今回は錦織が2017年にスケジュール変更したことで初めて出場となった、リオ・オープンについて紹介したい。
リオは2016年にオリンピックでメダルを獲得した記憶に残る場所でもある。

リオ・オープンについて

f:id:hogehoge223:20170126165456j:plain
(出典: http://www.rioopen.com/torneio)

日程 2月20日~2月26日
大会グレード ATP500
開催地 リオデジャネイロ
コート ハードコート

リオオープンは2014年に新設されたばかりの大会で、その名の通りリオデジャネイロで開催されている。
リオで開催される大会では、初めてのATP500シリーズのツアーでもある。

新設されたばかりだが、2014年にはラファエル・ナダル、2015年にはダビド・フェレールが優勝するなど、ビッグネームの参加も見られる。
そして何より今年は、日本から錦織圭が初出場することになっている。

これまで女子のWTFツアーも同時に行われていたが、2017年からは男子ツアーのみが対象になる。
主催者としてはトーナメントをより大規模に、選手にとっても観客にとっても快適なものにする試みを行っているとのこと。

ちなみにセンターコートを含む9つのコートがあり、センターコートの収容人数は6,200人。

ATPポイントについて

リオ・オープンはATP500シリーズなので成績に応じて以下のポイントが付与される。

成績 ポイント
優勝 500ポイント
準優勝 300ポイント
ベスト4 180ポイント
ベスト8 90ポイント
ベスト16 45ポイント
初戦敗退 0ポイント

奈良くるみが優勝経験あり

新設された2014年に女子シングルスで、奈良くるみが優勝したことがある。

奈良はプロ転向後の2009年に若干18歳で全日本選手権を優勝したことのある選手。
現在は世界ランキング77位で、日本人選手では3番目にあたる順位。

しかし先ほど紹介したように、リオ・オープンは2017年から女子ツアーを廃止してしまった。

リオデジャネイロで錦織が2016年にメダルを獲得

f:id:hogehoge223:20170126165726j:plain
(出典: http://cyclestyle.net/article/2016/08/17/39779.html)

リオデジャネイロといえば、2016年にリオオリンピックで錦織が銅メダルを獲得した地でもある。

日本の男子テニスでは1920年の熊谷一弥以来となる、96年ぶりの快挙だった。

ちなみにリオオープンの会場は「ジョッキークラブ・ブラジレイロ」で、オリンピックは「五輪テニスセンター」なので、会場は別となっている。

錦織は初出場

錦織は2017年のスケジュールを例年から少しだけ変更しており、リオ・オープンへの出場は今年が初めてとなる。

ちなみに昨年までは「アビエルト・メキシコ・テルセル」というメキシコのATP500シリーズの大会に出場していた。

その大会ではR16でサム・クエリーに敗れているので、今年はリオ・オープンで上位に進出してより多くのポイントを稼ぎたいところ。

スケジュール変更は2大会

今のところスケジュールは上半期の分だけ発表されており、それによるとリオ・オープンを含む2大会を変更している。

もう1大会はリオ・オープンの直前に行われる「アルゼンチン・オープン」で、こちらは4連覇中のメンフィス・オープンから鞍替えしての出場となっている。

試合日程

日本とリオデジャネイロは11時間の時差があるので、大会は早朝から昼前にかけて行われることになる。

(※以下の日程は、GAORAでの日本時間での放送時間を元に掲載しています)

トーナメント 試合日時
1回戦 2月21日(火) 04:30 ~ 11:00
2月22日(水) 04:30 ~ 12:00
2回戦 2月23日(木) 04:30 ~ 11:00
2月24日(金) 04:30 ~ 11:00
準々決勝 2月25日(土) 03:00 ~ 11:00
準決勝 2月26日(日) 05:00 ~ 10:00
決勝 2月27日(月) 05:00 ~ 8:30

出場選手

f:id:hogehoge223:20170126162512j:plain
(出典: http://www.rioopen.com/detalhe-noticia?id=3123)

世界ランキングが高い順に一覧で掲載しています。

ランキング 選手名 国籍 年齢
5位 錦織 圭 日本 27歳
8位 ドミニク・ティエム オーストリア 23歳
22位 パブロ・クエバス アルゼンチン 31歳
23位 ダビド・フェレール スペイン 34歳
26位 アルベルト・ラモス=ビノラス スペイン 29歳
31位 パブロ・カレーニョ・ブスタ スペイン 25歳
37位 ジョアン・ソウザ ポルトガル 27歳
43位 パオロ・ロレンツィ イタリア 35歳
44位 フェデリコ・デルボニス アルゼンチン 26歳
48位 ファビオ・フォニーニ イタリア 29歳
54位 ディエゴ・シュワルツマン アルゼンチン 24歳
55位 ステファン・ロベール フランス 36歳
62位 トマス・ベルッシ ブラジル 29歳
65位 Facundo Bagnis アルゼンチン 26歳
68位 オラシオ・セバジョス アルゼンチン 31歳
69位 アレクサンドル・ドルゴポロフ ウクライナ 28歳
77位 ガスタオ・エリアス ポルトガル 26歳
79位 Renzo Olivo アルゼンチン 24歳
81位 ギド・ページャ アルゼンチン 26歳
83位 Thiago Monteiro ブラジル 22歳
87位 ジェラルド・メルツァー オーストリア 26歳
94位 ドゥシャン・ラヨビッチ セルビア 26歳
100位 ロジェリオ・ドゥトラ・シルバ ブラジル 32歳
104位 ヤンコ・ティプサレビッチ セルビア 32歳
399位 トミー・ロブレド スペイン 34歳

ドロー

まだドローは決まっていない。
公式サイトによると間もなく決まるとのこと。

リオ・オープンを視聴する方法

スポナビライブ

インターネット動画配信サイトの「スポナビライブ」はATPツアーを最も放送している媒体だ。
ATP500シリーズは13大会中12大会を放送し、もちろんリオ・オープンも放送される。

スポナビライブでのテニス放送の内訳は以下のようになっている。

ATP250シリーズ 15大会 (全40大会中)
ATP500シリーズ 12大会 (全13大会中)
マスターズ1000 9大会 (全大会)
ATPツアーファイナルズ 1大会 (全大会)
グランドスラム 全豪オープン

スポナビライブはテニスの他にも、海外サッカー(リーガ、プレミア全試合)、プロ野球10球団、Bリーグ全試合、大相撲全取り組みなど、スポーツコンテンツが非常に充実している。

初月は無料体験期間として利用料がかからないので、興味のある方はお気軽にどうぞ。

GAORA

GAORAはスカパー!やケーブルテレビを通じて放送されている、有料のテレビ放送だ。

テニスを放送する大会はスポナビライブと似ていて、リオ・オープンを含むマスターズ以下の大会を年間20大会以上放送している。

スカパーでは「プロ野球セット」や「スポーツセレクション」といったパックで見られることが多い。
(単体で見ると「月額1,296円 + スカパー基本料421円」となっている)

ちなみにGAORAを見るには、GAORAを扱っているケーブルテレビか、スカパーに入る必要がある。

まとめ

2017年初めてのグランドスラムとなった全豪オープンでは、錦織は4回戦で惜しくもフェデラーに敗れてしまった。

2月は全豪オープンからの再起戦として、「デビスカップ」「アルゼンチン・オープン」「リオ・オープン」に参加することになる。

今年はまだツアー優勝を果たしていないので、リオ・オープンの前のアルゼンチン・オープンを含めて優勝に期待したい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です