マリオカート8 デラックスの情報まとめ。スプラトゥーンのキャラ追加など8との違いを中心に紹介。

どうも、ゴトーだ。

f:id:hogehoge223:20170208081817j:plain

俺は三度の飯よりマリオカートが好きでな。
もちろんスーファミの初代から8まで全作遊んできた。

さて今回はニンテンドースイッチ向けに発売が予定されている「マリオカート8 デラックス」の情報についてまとめてみた。
基本的にはWii Uの「8」と同じだが、スプラトゥーンのキャラクターが追加されたりと面白い新要素が多数存在する。

マリオカート8 デラックスとは?

f:id:hogehoge223:20170121183257j:plain
ハード ニンテンドースイッチ
発売元 任天堂
発売日 2017年4月28日
希望小売価格 5,980円

マリオカート8 デラックスとは、ニンテンドースイッチから発売予定のマリオカートシリーズの最新作だ。

Wii Uで発売された「マリオカート8」をベースに、新要素が追加されたソフトなので「デラックス」という文言となっている。

グラフィックやステージなど基本的なシステムは全てマリオカート8を踏襲しているが、スプラトゥーンのガールやボーイといった新キャラクター、新しいバトル用のコース、アイテムを同時に二つ保持できるようになるなど、様々な要素が加わった。

発売日は「2017年4月28日(金)」となっている。

マリオカート8について

まずは本作のベースになっている、マリオカート8について紹介したい。

少し長くなってしまうので、既にマリオカート8を知っている方は、この項目を飛ばした方が良いかもしれない。

発売された背景とセールス

f:id:hogehoge223:20170121185106j:plain

マリオカート8はWii U向けに2014年5月29日に発売されたソフトだ。

今となっては撤退してしまったが、当時はまだWii Uがセールス的に巻き返せる余地があったので、マリオカート8はWii Uのキラータイトルとして大々的に宣伝、販売された。

中でも「早期購入キャンペーン」として、マリオカート8を発売から間もなくに購入すると、新作を含む指定されたソフト2本を1ヶ月間に渡って遊べるという特典をつけていたのが印象的だ。

それもあって初週売上が国内32万本、世界で120万本を突破するなど、好調な出足となった。
その後も息が長くジワジワと売れ続け、現在までに国内128万本、世界800万本とWIi U最大のヒット作でもある。

順位 ソフト 売上
1位 マリオカート8 800万本
2位 New スーパーマリオブラザーズ U 545万本
3位 スーパーマリオ3Dワールド 519万本
4位 Nintendo Land 513万本
5位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 499万本
6位 Splatoon 457万本
7位 スーパーマリオメーカー 373万本
8位 New スーパールイージU 274万本
9位 ゼルダの伝説 風のタクトHD 198万本
10位 マリオパーティ10 194万本

Wii Uの本体売上が世界で約1350万台なので、Wii Uを所有しているユーザーの約6割がマリオカート8を購入していることになる。

反重力

f:id:hogehoge223:20170121190129j:plain

マリオカート8の最大の特徴は「反重力」というもので、重力に反して天井にくっついたまま走行できるというスケールの大きな走行だ。

反重力はその地点に到達すると自動的にそのモードが適用され、タイヤが平たくなり、障害物にぶつかると減速するのではなく加速するというユニークな仕様になっている。

導入された当時は、最新ハードならではの演出に反響が大きかったシステムだ。

200CCモード

これまでマリオカートシリーズは「50CC・100CC・150CC」と、3段階のスピードのレースを楽しめたが、マリオカート8ではアップデートによって200CCモードという、異次元の早さのモードが解禁された。

あまりのスピードの早さにブレーキの使用を前提とした走行や、本来なら到達できない場所へのショートカットなど、マリオカートの新たな可能性を提示する試みとなった。

ダウンロードコンテンツ

当初からMiiを含む30キャラクター、32コースとボリュームのある内容だったが、後に有料ダウンロードコンテンツが2度に渡って販売され、6人のキャラクターと16のコースが追加された。

特にキャラクターではゼルダの伝説のリンクや、どうぶつの森のしずえなど、マリオ以外の作品からの登場は異例のことで話題になった。

ちなみにマリオカート8 デラックスでは最初からダウンロードコンテンツのデータが含まれている。

マリオカート8 デラックスの新要素

それではデラックスで新たに追加された要素について説明しよう。

新キャラクター

「8」に登場したダウンロードコンテンツを含むキャラクターに加えて、クッパJrやカロン、さらにスプラトゥーンのインクリングも追加された。

追加されたキャラクターをそれぞれ紹介していこう。

インクリング

f:id:hogehoge223:20170121192232j:plain

マリオカート8から1年後に発売され、大人気となったスプラトゥーンからインクリングが登場。

インクリングとは、「ガール」と「ボーイ」のことで、どちらも揃ってデラックスで使用できる。
ジャンプアクションをした時にはイカに変化するなど、スプラトゥーンの設定が活かされている。

f:id:hogehoge223:20170121192526j:plain

クッパJr

f:id:hogehoge223:20170121192725j:plain

クッパJrはマリオカートWii以来の登場。
マリオブラザーズやマリオパーティなどでも多くの出番が与えられている主要キャラクターだが、「7」と「8」ではなぜかリストラされていた。

ちなみに「ダブルダッシュ」では軽量級、「Wii」では中量級だったが、今作では果たして…?

キングテレサ

f:id:hogehoge223:20170121193027j:plain

クッパJrと同じく、マリオカートWii以来の登場。
ルイージマンションのラスボスとして登場し、他のテレサよりも大きく、王冠を付けているのが特徴。

そのサイズ感だけあって、「ダブルダッシュ」「Wii」ともに重量級で参戦している。

カロン

f:id:hogehoge223:20170121193525j:plain

こちらも同じく、マリオカートWii以来の登場。
マリオブラザーズシリーズではおなじみで、マリオカート7でも登場予定だったが、なぜかリストラされてしまった不遇キャラ。

踏まれたらバラバラになってしまうほど脆いので、これまでは軽量級で参戦していた。

アイテムボックスが2つに!

f:id:hogehoge223:20170121193626j:plain

デラックスではアイテムボックスが2つに拡張されたことで、2つまでアイテムをストックすることができる。
アイテムを背後に設置することで、最大3つまで確保することができるので、これまで以上にアイテムの戦略の幅が広がりそうだ。

ちなみにアイテムを2つストックできるのはゲームキューブの「ダブルダッシュ」以来。

ダブルダッシュでは前後のキャラクターをスイッチすることで、どちらのアイテムを使うかを選択できたが、本作で導入されているかは不明。

新しいアイテム

f:id:hogehoge223:20170121194140j:plain

デラックスでは「羽根」と「テレサ」のアイテムが追加された。
どちらも過去作で登場しており、久々の復活となっている。

羽根

羽根は使うと高くジャンプするアイテムで、バトルモードのみに出現する。
復活したのはなんとスーパーファミコンの1992年以来、25年ぶり。

ブロック塀を越えたり、甲羅が当たりそうな絶体絶命の状況で回避できる。

テレサ

テレサを使うことで、敵プレイヤーの保持しているアイテムをランダムで一つ奪うことができる。
また使用後は一定時間透明になり、敵の攻撃を食らうことはない

復活したのはマリオカートDSの2005年以来、12年ぶり。

バトルモードが刷新

f:id:hogehoge223:20170121202752j:plain

マリオカート8のバトルモードは、専用コースではなく、通常のレースコースで行うことが不満点としてあげられていたが、デラックスのバトルモードは全てバトル専用のコースとなっている。

スプラトゥーンの「デカライン高架下」のような真新しいステージから、ダブルダッシュの「ルイージマンション」といった過去作のステージまでバラエティ豊かなコースが用意された。

レースコースは縦に大きく長いので、プレイヤー同士の接触が少なかったが、バトル専用コースは狭くて接触が多いので、スターや甲羅に接触しないかヒヤヒヤしながらプレイできる。

また従来は「風船バトル」の1種類だけだったが、デラックスでは新たに1つのモードが追加されているとのこと。

ハンドルアシスト機能

f:id:hogehoge223:20170121194043j:plain

ハンドルアシスト機能は、コースアウトしにくくなったり、カーブが曲がりやすくなる機能のこと。
ただし必ずしもコースアウトしないわけではなく、あくまでアシストに留まる。

ニンテンドースイッチが携帯機になったことで、外でも気軽に遊んでもらう時に、初心者でもレースを成立させてゲームを面白く遊んでもらうために付けられたのだと推測される。

もちろん不要な人はOFFにできるので、通常のプレイに支障はない。

あらゆるプレイスタイルに対応

f:id:hogehoge223:20170121204019j:plain:w600

据置機にも携帯機にもなるニンテンドースイッチ向けということで、今作はあらゆるプレイスタイルに対応している。

  • ジョイコングリップを使用してコントローラーにする
  • 1つのジョイコンを横持ちにしてプレイする
  • 本体に装着して携帯機として遊ぶ
  • Proコントローラーでプレイする
  • ジョイコンをハンドルに装着してプレイする

過去作ではWiiリモコン用のハンドルに対応してきたが、今作はサイズが違うジョイコンなので、ハンドルでプレイするにはジョイコン専用のハンドルを購入する必要がある。

Joy-Conハンドル 2個セット

Joy-Conハンドル 2個セット

関連動画

トレーラー

マリオカート8デラックスの新要素を中心に、1分32秒で魅力を紹介している動画。
スプラトゥーンのキャラクターやステージがフォーカスされている。

体験会の映像

2017年1月14日に行われたニンテンドースイッチの体験会の映像。
体験会ではゲームセンターCXでおなじみの有野課長、人気声優の小松未可子、そしてザ・タッチがマリオカートをプレイしている。

まとめ

「マリオカート8 デラックス」はグラフィックやゲームシステムは8と同じだが、このようにキャラクターやアイテムの追加、バトルモードの刷新など、より遊びごたえのあるゲームに進化している。

またニンテンドースイッチになったことで、ハイエンドなマリオカートが外出中でも遊べるようになったのも大きなポイントだ。

マリオカート8をプレイしたことのある人も、まだプレイしていない人も興味がある人は購入を健闘してみてはいかがだろうか。

マリオカート8 デラックス

マリオカート8 デラックス

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド

3 件のコメント

  • >メさん
    コメントありがとうございます。
    初歩的なミスをして申し訳ございません。
    こちら修正させていただきます。
    ご指摘ありがとうございました。

  • 8ではアイテムをカートの後ろに装備しても2つ目のアイテムを取れなかったので、新作でも同様に3つ目は取れないと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です