誰でもできる(と思う)!指パッチンのコツとその原理を紹介。

どうも、ゴトーだ。

f:id:hogehoge223:20170208081817j:plain

俺は三度の飯より指パッチンが好きでな。
「指パッチンのゴトー」と地域では呼ばれていた。

そんなゴトーが今回指パッチンの方法を皆さんに紹介しよう。
これを実践すれば早ければ10秒で指パッチンができるはずだ。

指パッチンとは

f:id:hogehoge223:20161214124801p:plain

指パッチンとは正式名称を「フィンガースナップ」と言って、主に中指を親指とこすりあわせるように手のひら側に勢い良く打ち付けることで「パチン」と音を鳴らせるものだ。

まあこんな回りくどい説明をしなくてもほとんどの人はご存知だろう。

ギネス記録

ギネス記録は片手で1分間に指パッチンを278回したスウェーデン人の男性が保持している。
ただし、探偵ナイトスクープという関西で大人気のテレビ番組の企画で、非公式ながら292回を記録した人もいる。

https://www.youtube.com/watch?v=HaZjineb1XQ

極めると音楽も演奏できる

今回はここまで紹介しないが、というか書いている俺自身もそこまでできないのだが、極めると音の高低を自在に操れるようになって、両手を使うと音楽を演奏できるようになるらしい。

外国人がスーパーマリオの曲を指パッチンで演奏している動画があるので掲載しておこう。

ポール牧

f:id:hogehoge223:20161214130048j:plain

指パッチンの第一人者といえばポール牧だろう。

とかしたり顔で語ってみたが、俺は世代ではないのでポール牧を知ったのは最近のことで、正直よくわからない。ポール牧を紹介するに当たって、母親にFacebookメッセンジャーで聞いてみたので許して欲しい。

ポール牧というのは元々僧侶だったらしいが、「指パッチン」の一芸で芸能界で飛躍した人だ。

織田無道とか瀬戸内寂聴的なポジションなのかもしれないが、関武志という人と「ラッキー7」というコントをやっていたりもっとどっぷり浸かっていそうな気がする。

YouTubeで動画を探してみたら、こんな感じでただ指パッチンするだけで周りの爆笑を誘っていた。
現代人からすると面白さがよくわからないが、当時はかなりウケていたのだろう。

「我々が指パッチンを当たり前のものと認識しているのはポール牧の影響なのかもしれない」と思って母親に聞いてみたが…別にそういうわけでもないらしい。

普通にポール牧登場以前から子供の頃から指パッチンする人はいたとのこと。
エピーソードとして「ポール牧がいなかったら指パッチンは存在しなかった!」という方が格好いいが、そうではない。

ポール牧は非常に陽気なキャラクターだったが、実は鬱病にかかっていたらしく、残念ながら2005年に飛び降り自殺してしまった…。

指パッチンのコツと原理

さて随分と前置きが長くなってしまったが、それでは本題に入って指パッチンの原理を紹介しよう。

ちなみに俺はガキの頃、指パッチンに憧れて独学で練習していたのだが、どうしてもできず才能がないと諦めていた。
しかし後日、できる人に原理を聞いたら2秒後にできた。

それが他の人に当てはまるかはわからないが、原理さえわかれば一瞬でできる人もいるはずだ。

まず重要な点として、指パッチンは中指と親指がこすれた音で鳴っているわけではなく、中指が親指のふっくらとした付け根をパチンと叩いた時になる音だということだ。

だからむしろ強くこするのではなくて、中指を下に叩きつけるようなイメージでやったほうが良い。

指パッチンのプロセスを3段階に分けて説明するとこのようになる。

  1. まず上の画像のように定位置につく。薬指と小指は最初から下に降ろしておいても良いし、最初は上げておいて中指と一緒に降ろしても良い。ただし薬指は中指よりも先に下に降りきった状態にする必要がある。
  2. 親指の腹と中指の腹をくっつけておき、そこから親指を外側にスライドさせるように弾く。
  3. すると中指が真下に降りてくれるので、その勢いのまま薬指と親指の付け根に勢いよく叩きつけられ、「パチン」という破裂音が鳴る。

基本的に自分が行うのは親指を弾く動作だけで、その他は干渉する必要はない。
中指が真下に勢い良く降りてくれさえすれば、勝手に親指の付け根を強く叩いて音がなってくれる。

ただしどういう訳か、薬指が先に降りていてくれないといい音が鳴らないので、薬指と親指の付け根を両方叩くようにした方がいいかもしれない。

すぐに出来るようになる?

これを実践すれば、先ほど紹介したように自分の場合は一瞬でできるようになった。

ただ指パッチンを人に伝授したことはないので、皆さんがこれでできるようになるのかは分からない。
「出来たよ」とか「出来なかったよ」とかコメントで報告してもらえるとありがたいかもしれない。

指パッチンの注意

最後に指パッチンを練習する上で注意すべきことがある。

ニコニコ大百科というニコニコ動画のwikipediaのようなものをチェックしていた時に見つけたものを紹介したい。

  • 人に向けて指パッチンを行うと人体が二つに裂けてしまう可能性があるので気をつけよう。
  • 空に向かって指パッチンを行うと重要文化財とかの中からガンダムが出てくる可能性があるので気をつけよう。
  • 稀に炎を放つ時もあるから気をつけよう。やる時は雨の中でやると安全だ。
  • 余りにも指パッチンをしすぎると指の皮が裂け、血が出ることがあるので気をつけよう。(体験者談)

指パッチンをやると意図せず人を殺めたり、火事を起こしてしまうことがあるようなので、皆さんも練習する時はこのようなことを起こさないよう、または起きても自己責任でやってほしい。

1 個のコメント

  • >ただしどういう訳か、薬指が先に降りていてくれないといい音が鳴らないので、薬指と親指の付け根を両方叩くようにした方がいいかもしれない。
    薬指と小指で作る小さい空間に音が反響して大きな音になるからだよ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です