グノシー、SmartNews、LINE NEWSなどのニュースアプリの広告収益を紹介!儲かりすぎィィイイ!

どうも、ゴトーだ。

f:id:hogehoge223:20170208081817j:plain

最近色々あってこのキャラクターを放棄しようかと考えている。
もしかしたらゴトーともお別れかもしれないが、そのときは何も見なかったことにしてくれ。

ところで最近ITやゲーム業界の研究をしていて、それぞれどんな収益体制にあるのか調べている。
今回はグノシーやSmartNews、LINE NEWSなどのニュースアプリの広告収益にフォーカスして紹介したいと思う。

思ってたよりずっと儲かってるみたいで羨ましい限りだぜ。
このゴトー様にも少しは分けてほしいものだ。

グノシーの直近の決算

f:id:hogehoge223:20161024113039p:plain

上場ゴールだなんだと言われたグノシーだが、業績はうなぎのぼりになっている。
直近の決算では市場予想を大きく上回る結果で、ストップ高になったりと全然上場ゴールしていない。

f:id:hogehoge223:20161024113256p:plain

上のチャートはここ1週間の株価の動きだ。
確かに上場時には収益性の弱さが指摘されていたが、今年に入ってからは常に株価も右肩上がりになっている。

IR情報から売上データを得たので紹介したい。

  • 2014 4Q 3億5900万円
  • 2015 3Q 8億9300万円
  • 2016 1Q 8億8000万円
  • 2016 3Q 11億9100万円
  • 2017 1Q 16億8000万円

このようにグノシーの売上は右肩上がりで、ニュースアプリの収益性というのは案外高いのだと驚いた。
ではなぜこれほど売上を伸ばしているのか、広告単価から紐解いていこう。

SmartNewsの広告単価が半端ない

f:id:hogehoge223:20161024114118j:plain

この流れでなぜかSmartNewsの広告単価を紹介したい。
なぜグノシーではないのかというと、俺は当初SmartNewsのデータを調べていて、その後グノシーの広告媒体資料を見たらSmartNewsと同じだったから、面倒くさくなって調べるのをやめたからだ。なんというかすまない。

ただ2社とも談合してるんじゃねえのか、ってくらいに全く同じ広告メニューに同じ単価なので、これから紹介するものはグノシーも同じだと思ってもらって構わない。ソースとなる媒体資料はこちらだ。

スポンサーチャンネル

SmartNewsでは各タブが「チャンネル」と呼ばれていて、これは特定のチャンネルにおいて独占スポンサーになれる権利みたいなものだ。例えば”ビューティー”というチャンネルには資生堂が現在スポンサーになっている。

この単価、なんと月額500万円以上だ。俺はこの時点ですげえ!と驚いたが、こんなのはまだ序の口だ。

通常の動画広告

f:id:hogehoge223:20161024114410p:plain

チャンネルのトップに表示される自動再生型動画広告だ。
これは2.5秒以上の再生で1impとみなされ、この単価は1impあたり2.5円または5円以上だ!

各チャンネルは2.5円でトップは5円らしい。これはユーザーがわざわざ再生しないでも勝手に再生されるもので、全く興味を示さなくても2.5秒以上留まれば2.5円or5円以上が支払われるという非常に高単価な広告になっている。
感覚的に0.5円くらいかと思っていたが、その何倍も上を行っててビビったぜ。

縦長動画広告

「通常の動画広告がやられたようだな…」
「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」

とでも言わんばかりにさらに高単価なのが縦長の動画広告だ。
これは文字通り縦に長い広告だ!つまりユーザーにより訴求できることが期待される。

そしてこの単価…1imp7円以上と半端ない額だ!
たった2.5秒ぼーっとしてるだけでSmartNewsに7円支払われるという恐ろしい仕組みになっていたなんて俺は知らなかったぜ。やるじゃねえか。

画像 or テキスト広告

いやいや動画だから高いんでしょ、普通の画像とかテキストだったら激安でもおかしくない、と思っているそこの人!

画像orテキスト広告は単にそのページを開いただけで1円だ!しかも政治経済などの一部チャンネルは1.5円もする!
しかも当然広告は一つではない。左右にスワイプするたびに新しいチャンネルが表示され、その度に新たな広告料がSmartNewsに支払われる。こいつらに俺のAdsense収益見せたら笑いすぎて卒倒するぞ。

記事広告

f:id:hogehoge223:20161024115512p:plain

これはマジでやばい。
俺は正直まだ見間違えなんじゃないのかと思っている。

俺はナンバーが好きでよく読んでいるんだが、たまに普通の記事だと思ったら見事に広告じゃねえか!と思うことがあってな、しかも超高額商品だったりする。

そんな記事広告の単価は1PVあたり100円~200円前後だ!
媒体によって値段は異なるが大体1万PVで100万円~200万円とのこと。

俺も記事広告載せたくなったぜ!

SmartNews儲かりすぎぃぃ

正直俺の予想よりも何倍も何十倍も単価が高くてびっくらこいた。
そりゃグノシーも儲かるわなというのが率直な感想だ。

ちなみにSmartNewsは以下のリンクからダウンロードできる。

[AD]

LINE NEWSも調べてみた

f:id:hogehoge223:20161024120535p:plain

この流れでLINE NEWSも調べてみたのでコチラも紹介したい。

LINE NEWSのモデルとしてはLINE本体のコミュニケーションアプリ内での広告につなげるという導線らしい。

具体的に説明するとLINE本体に「LINE NEWS」の公式アカウントがあり、そのアカウントが定期的にニュースがユーザーにプッシュされるが、そこに広告記事が埋め込まれている。
そのアカウントの友達数が1600万人いるから、それだけでグノシーやSmartNewsを上回るようなユーザーにリーチできるとのこと。

ダイジェスト広告

f:id:hogehoge223:20161024121053p:plain

LINE NEWSアカウントからダイジェストニュースとしてこんな感じの一まとまりのニュースが定期的に通知されるのだが、緑線で囲ってあるところが広告になっている。
この広告は「左上の画像枠」「右下のテキスト枠」「上から4番目」の3種類が存在する。

そして肝心の単価は、前者2つの広告は1PVあたり3.3円~12円で、3つ目のものは1PVあたり5円と非常に高単価になっている!
まじかよSmartNewsの画像広告よりはるかに高単価じゃねえか!とまたしても俺はビビったぜ。

LINEさんよ、月間2億ユーザーとかたくさん抱えて、そんなに高単価でさぞかし儲かってるんやろなあ…時価総額1兆円だもんなあ。

動画広告

SmartNewsやグノシーのようにアプリ内に埋め込まれているのではなく、ユーザーがニュースページに遷移した後に表示される。
こちらの価格は意外と良心的で、5秒再生で1impとみなし、1impあたり0.3~0.4円前後。

他の広告と違う点としては、この動画広告はユーザーがニュースをタップした後に表示されるから、直接ユーザーに訴求できるとは限らないというところで単価が安くなっていると考えられる。

結論

ニュースアプリの広告単価は想像よりも遥かに高かった!
あいつらに俺のAdsense収益を見せてやったら、昼飯くらいおごってくれそうな気がする!!

追記

キュレーションメディアの方も書いたから良かったら見てね♡

https://www.gamehuntblog.com/entry/2016/10/25/120912www.gamehuntblog.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です