幕末志士の「熱血すとりーとバスケット」が面白すぎる!何回リテイクしたんだ!!

どうも、ゴトーだ。

f:id:hogehoge223:20170208081817j:plain

俺は三度の飯よりニコニコ動画が好きでな。
飯を食いながらとか、帰宅後とか空いた時間はいつもニコニコ動画を見ていたよ。
特にリリースしたばかりの2007年の俺の一番の思い出はニコニコ動画だったよ。それくらい毎日新しいことばかりでとにかくいい思い出しかない。

幕末志士の最新実況「熱血すとりーと」が神展開すぎる

ところで皆は幕末志士というゲーム実況プレイヤーを知っているか?
西郷隆盛(性の喜びおじさんじゃないぞ!)と坂本龍馬という幕末志士になりきる二人組の実況プレイヤーなんだが、群を抜いて面白い。

f:id:hogehoge223:20161018212532j:plain

なんかこう、おすすめする時って「その人の面白いところってなんだっけ」って感じで幾つかの要素を言語化してピックアップするのが普通なんだが、幕末志士は圧倒的に面白い。他の人気実況者とは別格すぎて比較にならないくらい面白いんだ。

例えるならサッカーでは優秀な選手が何百人といるが、メッシはその中でも別格で、「左足からのシュートが強烈」みたいな表現が野暮ったくなるのと同じようなものだ。とにかく見ろ、見れば分かる、という感じ。

そして今回の「熱血すとりーとバスケット」も奇跡的な展開の連続だ。是非見てくれ。

実は幕末志士の動画はほとんどすべてが神展開になっているのだが、これは一発撮りではなく何百回と取り直しているらしい。
物によっては3ヶ月とかのロケハンをしてから収録しているんだとか。
おそらく一本の動画に対する熱量が最も高い実況者でもある。

今回も収録時間続けて神展開が続いているが、おそらく俺はこれは狙ってやっているのだと思う。
具体的にどういうバグを起こそうとかは考えていないかもしれないが、こうやればバグって面白くなるみたいなプロットはある気がする。

ただ、幕末志士の辛い所としては視聴者に求められるハードルがどんどん高くなっていって、単なる動画の垂れ流しが許されないということだ。現在YouTuberもそうだが、ゲーム実況はカジュアル化していって、好きな実況者が単にだべっているのが面白い、というように動画内容じゃなくて投稿者個人に対する好感度で視聴されている事が多い。
しかし幕末志士の場合はそうではなく、動画のクオリティで集客するシステムなので、動画を量産することができず、収録中はおそらくかなり辛いはずだ。

それでもそういった辛さを1ミリも出さずに、バカ笑いだけを終始動画に収めているのには俺は感動すら覚える。
それこそ映画俳優とかそれくらいの覚悟を幕末志士から感じるね。

まあそんなややこしいこと考えずに、頭をすっからかんにして楽しめるのが幕末志士のいいところなんだが、裏の苦労を考えるのもまた一興でもある。
多分後にも先にもこんな実況者は出てこれないはずだから、まだ見たことない人は是非見て欲しい。

余談

ちなみに幕末志士は長らく収益化を図ってこなかった実況者なのだが、最近はユーザーチャンネルを開設したり、現在メインに収録している「くにおくんシリーズ」も公式のタイアップ動画だ。

もはやゲーム実況において収益なくやっているトッププレイヤーはほとんどいなくなり、ただ一人迷走している「ふぅ」という非常に面白い実況者がいるのだが、近いうちに彼の魅力を余す所なく取り上げたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です